

こうした悩みを解決します
本記事の内容
- affinger(WordPress)で吹き出しを反対向きに入れる方法
本記事を書いた人
webマーケティング会社(上場企業)で働く取り寄せグルメ好きなサラリーマン
それでは本題に入っていきます
▽会話吹き出しを入れる方法はコチラ▽
こちらもCHECK
-
affinger(アフィンガー)で会話吹き出しを入れる方法【図解あり】
困ってる人WordPressでよく見るこんな会話吹き出し入れたい↓↓ 吹き出しを入れる手順が知りたい、、困っている人 こうした悩みを解決します! 本記事の内容 affing ...
続きを見る
[toc]
affinger5で会話吹き出しを反対(右)に入れる方法
結論「半角スペース+r」を入れるたったこれだけ!
r ]
△このデフォルト表記は
▽この意味だったんですね
半角スペース+r
具体的に解説していきます
affinger5で会話吹き出しを反対(右)に入れる手順
実際の手順を解説していきます
step
1会話吹き出しを反対にする手順①タグから会話吹き出しを挿入
step
2会話吹き出しを反対にする手順②前半のコードに「半角スペース+r 」を入力
step
3会話吹き出しを反対にする手順③完成
たったこれだけになります!


まとめ:affinger5(アフィンガー)で会話吹き出しを反対(右)に入れるなら【半角スペース+r】を入れるだけ
いかがでしょうか
半角スペース+r
たったこれだけで会話吹き出しが反対になります
デフォルトの
r ]
だと少しわかりにくい表記ですよね
他にも会話吹き出しの色やデザインを変えたい人はこちらも一緒にどうぞ▽
こちらもCHECK
-
affinger(アフィンガー)で会話吹き出しを入れる方法【図解あり】
困ってる人WordPressでよく見るこんな会話吹き出し入れたい↓↓ 吹き出しを入れる手順が知りたい、、困っている人 こうした悩みを解決します! 本記事の内容 affing ...
続きを見る