

【もう家で虫を見ない!夏の虫予防グッズまとめ】
— makiblog|ブログ初心者🔰 (@maki_blog00) July 22, 2021
・もうお家で虫を見たくない……
・こんな大きい虫どっから入ってきたの!?
こうした悩みを解決します😌
虫が嫌いすぎて虫対策グッズを使い漁ったので虫見たくない方は必見です!#虫除け #虫対策 #虫嫌い https://t.co/PSL04aM4XX
こんな悩みを解決します
本記事の内容
- affinger5(WordPress)で記事内にツイートを埋め込む方法
- 黒背景などのカスタマイズ方法
本記事を書いた人
webマーケティング会社(上場企業)で働くaffinger5一筋のブロガー
それでは早速本題に入っていきます
[toc]
affinger5(WordPress)でTwitterのツイートを埋め込む方法

affinger5(WordPress)にツイートを埋め込む方法は以下の2つです
埋め込む方法2つ
- ツイートのURLを直接貼り付ける
- 埋め込み用HTMLをテキストエディタに貼り付ける

affinger5でTwitterのツイートを埋め込む方法①:ツイートのURLを直接貼り付ける
3秒で終わる手順を解説します
step
1ツイートを埋め込む手順①ツイートをクリック

step
2ツイートを埋め込む手順②URLをコピー

step
3ツイートを埋め込む手順③直接貼り付け

step
4ツイートを埋め込む手順④完成

たったこれだけになります
ただし、デメリットとしてカスタマイズや表現の仕方が限られる点もあります。
方法①デメリット
細かいカスタマイズができない

続いてカスタマイズ可能な埋め込み方法を解説していきます
affinger5でTwitterのツイートを埋め込む方法②:埋め込み用HTMLを貼り付ける
2つ目の方法は埋め込み用HTMLをテキストエディタへ貼り付ける方法になります
カスタマイズ可能になる反面、ほんの少し手順が増えます
ツイートを埋め込む方法②手順①:ツイートのハンバーガーマークをクリック

ツイートを埋め込む方法②手順②:「ツイートを埋め込む」をクリック

ツイートを埋め込む方法②手順③:HTMLコードをコピー

ツイートを埋め込む方法②手順④:テキストエディタに貼り付け

affinger5でツイートを埋め込む方法②手順⑤:完成
.
■東京23区治安悪い区ワースト5第5位 足立区
第4位 台東区
第3位 新宿区
第2位 渋谷区
第1位 ???▽気になる方は動画まで!https://t.co/vCejFpWYNg#東京23区 #治安 #新宿 #東京 #都内 #一人暮らし #子育て pic.twitter.com/bdfRoLJ7mB
— 餃子とビール|makiblog (@maki_blog00) May 14, 2021
たったこれだけで記事内にTwitterのツイートを埋め込むことができます!

最後に埋め込みのカスタマイズ方法を解説していきます
カスタマイズ方法
方法②「HTML埋め込み」では下記の様なカスタマイズが使用できます
通常
黒背景【もう家で虫を見ない!夏の虫予防グッズまとめ】
— makiblog|ブログ初心者🔰 (@maki_blog00) July 22, 2021
・もうお家で虫を見たくない……
・こんな大きい虫どっから入ってきたの!?
こうした悩みを解決します😌
虫が嫌いすぎて虫対策グッズを使い漁ったので虫見たくない方は必見です!#虫除け #虫対策 #虫嫌い https://t.co/PSL04aM4XX
【もう家で虫を見ない!夏の虫予防グッズまとめ】
・もうお家で虫を見たくない……
・こんな大きい虫どっから入ってきたの!?こうした悩みを解決します😌
虫が嫌いすぎて虫対策グッズを使い漁ったので虫見たくない方は必見です!#虫除け #虫対策 #虫嫌い https://t.co/PSL04aM4XX
— makiblog|ブログ初心者🔰 (@maki_blog00) July 22, 2021
主なカスタマイズの種類は以下の2つになります
カスタマイズ項目2つ
- ツイートを黒背景にする
- リプライを非表示にする

ツイートのカスタマイズ方法:黒背景のツイートを埋め込む
結論:HTMLで埋め込む際にオプションを選択するだけです
詳しい手順を図解します
step
1黒背景の埋め込み方法手順③のツイート埋め込み画面からオプションをクリック

step
2黒背景の埋め込み方法色選択のタブで「Dark」を選択

step
3黒背景の埋め込み方法完成

黒背景のやり方もたったこれだけで変更できます
最後にリプライを表示しない方法について解説していきます
ツイートのカスタマイズ方法:リプライを非表示にして埋め込む

リプライの非表示方法についても、背景を黒にするのと手順は同じです
オプション画面にて下記のチェックボックスを外せば完了!
・「Hide Conversation」

まとめ:affinger5でTwitterのツイートを埋め込む手順

いかがでしたでしょうか
Twitterをブログ記事に差し込むことで記事の信頼性や見やすさも向上しますよね
ものすごく簡単だったと思いますので皆様も是非使ってみてください!